洗面所リフォーム
- 施工前
- 施工後
洗面脱衣所としての機能性を重視して洗面台と洗濯機を並べ吊戸式の収納スペースを確保しました。
お風呂リフォーム
- 施工前
- 施工後
空間の有効活用
- 水だけの手洗器と洗濯機
- シャワー付洗面化粧台と洗濯機床下にも収納スペース
壁・床を掃除のしやすいクロスとCFシートにして洗面台と洗濯機を並べて床下の点検と収納スペースを取りました。水廻りをリフォームされる時は、床・壁の木材の状況も調べられる事をお勧めします。
改修工程
- 風呂の上がり口付近の木材
- 腐っていた木材を新しく入替基礎コンクリートにしっかりのせました
風呂・洗面所・台所などの水廻りと呼ばれる所は床や木材が腐って落ちかけているところが多い場所です。リフォームする時にきっちりと直しておくべきです。きっちりと現状を確認して費用の説明を受けて下さい。
既設風呂からの解体途中
- 土台がシロアリと湿気のせいで無くなってしまっています。
- この機会にシロアリ対策も確りとしておきましょう
ユニットバスに入替をされるときには、洗面脱衣所も同時に補修されると費用も安く大切な家に対しても大変良い事です。家にとって湿気とシロアリは大敵です。
お風呂を綺麗に
- よくある風景のお風呂です
- ゆっくり入れる浴槽と簡単に取り外せるオーダースノコ
一般的な埋め込み浴槽を置くだけの洋バスにし滑り止めと高さ調整を兼ねた現場合わせのスノコをひいてシャワーの高さは、自由に調整出来て鏡はモザイクタイルに埋め込みました。一番くつろげる場所はお風呂です。